やりたいことをやるブログ。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
好きなイラストレーターさんがパクリをしていたという話
うーむ、ぶっちゃけ凄いショックだったりするんですが、しかし同時にまだその人の絵が好きだという気持ちが依然としてあって安心しました。
おそらくここ一週間の間に浮上した問題ですが、イラストレーターさんや出版社何かの対応が迅速で、かなりスムーズに事態が収拾しそうな予感?
これからの活躍が期待される気鋭の作家だったので問題が拡大しそうな感じがしないでもないですが、どうだろうな…ゆ●みPさんの時ほどには炎上しなさそうです。いや分からないけど。
どうやら絵の背景に有料素材を一部加工したものを使ってたのかな?
検証サイトを見た感じ、人物トレースは見つかっていなくて、小物や背景に素材のトレースや加工したものを貼り合わせていた…って感じか?
個人から商業までほぼまんべんなく見つかっているから、ほぼ常習だったのは間違いなさそうです。
以下、主観をつらつらと。
えーと、ショックはショックなんですけど、それって「裏切られた」って気持ちよりは「これから先この人の絵が見れないかもしれない」っていう気持ちの方が強いですね。
多分、この人が人体のポーズをパクっていたりトレースしていたりしたとしても、この気持ちは変わらないと思います。
上手く言えないんですが、仮に自分がこの人と同じものをパクったとして、それでもこの作家が描くものと同じクオリティーの絵が自分に描けるとは思わないんです。
今までの「上手い」と評価されてきていたパクリ絵師に関しても同様で、ガンガン叩かれたりしてますけど、それでも自分より上手くて実力があると感じるからあまり批判する気は起きません。
絵の上手さって、単にデッサンが上手いかとかの一要素だけで決まるものではないと思います。
色塗りでもいいし、デザインでもいいし、書き込みの量でもいいし、発想でもいいし、構成でもいい。
一般に「上手い」とされている人達は、上記のような様々な要素をある程度の水準で備えているからこそ大衆に受けているのだと考えています。
何が言いたいのかというと、様々な要因が絡んで「上手い」と総合評価されているのに、その中の一要素だけが借り物だったからといってその絵の全てが「借り物」で「下手」へと価値が転落してしまうかというと、そういうわけではないと思うんですね。
作品そのものだけを評価しようとすれば、例えば作家性やパクリかトレースかといった問題を度外視して見るべきです。
例えば殺人を犯してしまった人が描いた絵が全く評価される余地がないかというと、それが素晴らしい絵なら素直に「素晴らしい」と認められるべきだと思います。
パクリやトレース(一部)は「盗作」とは異なります。
他人が作品で表現したかったコンセプト等も含めて盗む「盗作」に対して、一部分のパクリやトレースは元の作品のコンセプトを無視して表面だけを盗むものです。(私の主観ですが
どちらも他人の権利を踏みにじる物かもしれませんが、はたして同列に扱ってひとくくりにしていいのか考えると疑わしいと思います。
要は、一部トレースが見つかったからと言って、その人の絵の全てが否定されるのかというとそういうわけではないと思う…という話。
擁護とは違います。
本気で悪いとも思っていないのに自らの娯楽のために他人を叩くという行為を、「相手は犯罪者だから」という大義名分の下正当化している一面に嫌気がさすからこそです。
今回のことでこの作家さんが今後の活動を自粛して消えてしまうことだけは止めてほしいと思います。
トレースが発覚してもその後ちゃんと評価されている作家だっているのですから、今後些細な手間を惜しんで作品を作ることを止めればいいのではないでしょうか。
ネットの弊害というのをつくづく実感しますね。
恐らく、この程度のトレースは昔から暗黙の了解として見て見ぬふりをされてきた一面があると思いますよ。
誰でも簡単に情報を手に入れられるようになったばかりに、バレる確率が上がって目につくようになってきたんでしょう。
おそらくここ一週間の間に浮上した問題ですが、イラストレーターさんや出版社何かの対応が迅速で、かなりスムーズに事態が収拾しそうな予感?
これからの活躍が期待される気鋭の作家だったので問題が拡大しそうな感じがしないでもないですが、どうだろうな…ゆ●みPさんの時ほどには炎上しなさそうです。いや分からないけど。
どうやら絵の背景に有料素材を一部加工したものを使ってたのかな?
検証サイトを見た感じ、人物トレースは見つかっていなくて、小物や背景に素材のトレースや加工したものを貼り合わせていた…って感じか?
個人から商業までほぼまんべんなく見つかっているから、ほぼ常習だったのは間違いなさそうです。
以下、主観をつらつらと。
えーと、ショックはショックなんですけど、それって「裏切られた」って気持ちよりは「これから先この人の絵が見れないかもしれない」っていう気持ちの方が強いですね。
多分、この人が人体のポーズをパクっていたりトレースしていたりしたとしても、この気持ちは変わらないと思います。
上手く言えないんですが、仮に自分がこの人と同じものをパクったとして、それでもこの作家が描くものと同じクオリティーの絵が自分に描けるとは思わないんです。
今までの「上手い」と評価されてきていたパクリ絵師に関しても同様で、ガンガン叩かれたりしてますけど、それでも自分より上手くて実力があると感じるからあまり批判する気は起きません。
絵の上手さって、単にデッサンが上手いかとかの一要素だけで決まるものではないと思います。
色塗りでもいいし、デザインでもいいし、書き込みの量でもいいし、発想でもいいし、構成でもいい。
一般に「上手い」とされている人達は、上記のような様々な要素をある程度の水準で備えているからこそ大衆に受けているのだと考えています。
何が言いたいのかというと、様々な要因が絡んで「上手い」と総合評価されているのに、その中の一要素だけが借り物だったからといってその絵の全てが「借り物」で「下手」へと価値が転落してしまうかというと、そういうわけではないと思うんですね。
作品そのものだけを評価しようとすれば、例えば作家性やパクリかトレースかといった問題を度外視して見るべきです。
例えば殺人を犯してしまった人が描いた絵が全く評価される余地がないかというと、それが素晴らしい絵なら素直に「素晴らしい」と認められるべきだと思います。
パクリやトレース(一部)は「盗作」とは異なります。
他人が作品で表現したかったコンセプト等も含めて盗む「盗作」に対して、一部分のパクリやトレースは元の作品のコンセプトを無視して表面だけを盗むものです。(私の主観ですが
どちらも他人の権利を踏みにじる物かもしれませんが、はたして同列に扱ってひとくくりにしていいのか考えると疑わしいと思います。
要は、一部トレースが見つかったからと言って、その人の絵の全てが否定されるのかというとそういうわけではないと思う…という話。
擁護とは違います。
本気で悪いとも思っていないのに自らの娯楽のために他人を叩くという行為を、「相手は犯罪者だから」という大義名分の下正当化している一面に嫌気がさすからこそです。
今回のことでこの作家さんが今後の活動を自粛して消えてしまうことだけは止めてほしいと思います。
トレースが発覚してもその後ちゃんと評価されている作家だっているのですから、今後些細な手間を惜しんで作品を作ることを止めればいいのではないでしょうか。
ネットの弊害というのをつくづく実感しますね。
恐らく、この程度のトレースは昔から暗黙の了解として見て見ぬふりをされてきた一面があると思いますよ。
誰でも簡単に情報を手に入れられるようになったばかりに、バレる確率が上がって目につくようになってきたんでしょう。
PR
COMMENT
TRACKBACK
TrackbackURL