やりたいことをやるブログ。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ツタンカーメンの死因
について最新っぽい技術を使っての研究成果が発表されたようですね。
どうでもいいけどツタンカーメンって古い本ではトゥトゥアンクァメンって書いてあってなんか間抜け。(本当どうでもいいな!
何だっけ、足の骨折とあとマラリアとかの複合的なのが死因らしい。うろおぼえ。
暗殺説などの定説を覆す発表とのこと。
あと何か足に奇形が見られたようで、近親婚の結果そんな感じになったんじゃないの?ってザヒさんが。
びっこを引くような感じで歩いてたんじゃないかと推測されるそうです。
カーターが大量に発見した杖も歩くときに使われたんじゃないの?ってザヒさんが。
うーんなんだろう、少年王ってとことか黄金のマスクとか大量の副葬品とかあと呪いとか、何か色々な要素があってツタンカーメンって人気ですよね。
暗殺されたっていうのは凄くロマンがありますが、死因が骨折とはやり病ってなんだか拍子抜け。
しかしまー何だか人間味のある感じがあって、ツタンカーメンが身近になりました。
いや、身近になってどーすんのって話でもあるけど。
数年前にエジプトに行ったのが夢のようだなあ。
ツタンカーメンの墓だけ何か入場料取られたのもいい思い出です。
しかし自分的には、超地下にあって湿気ムンムンで超熱かった、王家の墓の中でも古い方らしい墓が印象に残ってます。
新しい墓ほどまでには様式が完成されてなくて、単純な形で構成された壁画がカッコよかったなあ。
ああいう原始的な形は憧れます。
ケルト美術でいうリンディスファーンの書とか、殷周から後漢時代位までの諸々の青銅器とか、あとはスキタイ美術とか…何か、偏執的なまでで美しい装飾と、稚拙な人体表現とのミスマッチが堪りません。
いや、稚拙っていうのは何か違うのかな…。
あんな模様や動植物の絵が描きたいものですなあ…。
あんまり、そういったのを描く画家っていないですよね。(いや私が浅学なんで知らんだけかもしらんが
スズキコージの絵は、こう…原始的な荒々しさを感じますが、自分的にはもっと繊細で線のメリハリがきいてれば好みだな。いや好きだけど。
『大千世界の生き物たち』好きですよー。
うーん気を抜くとすぐに中国青銅器の話をしたがるな…。
イトコにもさんざん話して嫌がられてます。(明言されてないけど雰囲気で分るな…
なんでだろう、何であんなに素晴らしいものの知名度が低いんだろう…。
なんとかして図版を手に入れたいんですが、学術的なモノとかしかないんで高い。
数が多くないから気軽に買えないのが問題だなー。
どうでもいいけどツタンカーメンって古い本ではトゥトゥアンクァメンって書いてあってなんか間抜け。(本当どうでもいいな!
何だっけ、足の骨折とあとマラリアとかの複合的なのが死因らしい。うろおぼえ。
暗殺説などの定説を覆す発表とのこと。
あと何か足に奇形が見られたようで、近親婚の結果そんな感じになったんじゃないの?ってザヒさんが。
びっこを引くような感じで歩いてたんじゃないかと推測されるそうです。
カーターが大量に発見した杖も歩くときに使われたんじゃないの?ってザヒさんが。
うーんなんだろう、少年王ってとことか黄金のマスクとか大量の副葬品とかあと呪いとか、何か色々な要素があってツタンカーメンって人気ですよね。
暗殺されたっていうのは凄くロマンがありますが、死因が骨折とはやり病ってなんだか拍子抜け。
しかしまー何だか人間味のある感じがあって、ツタンカーメンが身近になりました。
いや、身近になってどーすんのって話でもあるけど。
数年前にエジプトに行ったのが夢のようだなあ。
ツタンカーメンの墓だけ何か入場料取られたのもいい思い出です。
しかし自分的には、超地下にあって湿気ムンムンで超熱かった、王家の墓の中でも古い方らしい墓が印象に残ってます。
新しい墓ほどまでには様式が完成されてなくて、単純な形で構成された壁画がカッコよかったなあ。
ああいう原始的な形は憧れます。
ケルト美術でいうリンディスファーンの書とか、殷周から後漢時代位までの諸々の青銅器とか、あとはスキタイ美術とか…何か、偏執的なまでで美しい装飾と、稚拙な人体表現とのミスマッチが堪りません。
いや、稚拙っていうのは何か違うのかな…。
あんな模様や動植物の絵が描きたいものですなあ…。
あんまり、そういったのを描く画家っていないですよね。(いや私が浅学なんで知らんだけかもしらんが
スズキコージの絵は、こう…原始的な荒々しさを感じますが、自分的にはもっと繊細で線のメリハリがきいてれば好みだな。いや好きだけど。
『大千世界の生き物たち』好きですよー。
うーん気を抜くとすぐに中国青銅器の話をしたがるな…。
イトコにもさんざん話して嫌がられてます。(明言されてないけど雰囲気で分るな…
なんでだろう、何であんなに素晴らしいものの知名度が低いんだろう…。
なんとかして図版を手に入れたいんですが、学術的なモノとかしかないんで高い。
数が多くないから気軽に買えないのが問題だなー。
PR
COMMENT
TRACKBACK
TrackbackURL