忍者ブログ

やりたいことをやるブログ。

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

初めてですよー。初写真館。
まー証明写真とってもらっただけなんですけど。
頭の位置とか体の傾きとか、やっぱ人それぞれあるようで、ものすごく細かく指示されました。
やっぱ傾いてるんだなあ…。

後はちらほら新刊を購入。
「性別が、ない!」に未収録のネタを書き直した「性別R」とか。
いつもどおりって感じでフツーに面白かったです。
あえて不満を申し上げるなら、初出が書いてない!
最近初出が載ってない本が増えてますが、オシャレさとかデザイン性のためにこういう重要な部分を省くなんて勘弁してくれ!といった心境です。
まあ…ほぼ書き直したそうなのでアレですけど、原型のネタの初出は…!ねえ。
うん、シモネタに耐性のある人にはオススメ。
自分の常識がぶっ壊されますよー。シモいけど。
後は「ゲッサン」の8月号。
「信長交響曲」が巻中カラー貰っていてワッショーイといった心境ですよ!
この人の描く女性は色っぽくてかわいい!
可愛い女性はいいですなー。花ですなー。
劇画タッチ(?)な可愛い女性は、エロゲタッチの可愛い子とは違ってあざとさがなく、自然な色気が漂ってて素敵です。
これがまた、エロスな視点で女性を描いてないからエロさがないんですよ!
一見の価値あり。

…で、ワイルドライフの藤崎さんの新作も買いました。PN変えてますね。
何か初期に比べてタッチが細かくなった気がする…。
いやまあ、いいけど。
あー、面白かったです、よ。
どうにも雷句さんといい、藤崎さんといい、まあ、あと新條さんといい、どーにも作品だけで内容が評価できなくなってる自分に気がつく。
小学館事件ですね、結構前に話題になりましたが、自分まだ引きずってます。
前もこれについて書いた気がするけどもっかい書く。


漫画描きはなあ…お金貰って生活している以上、まあ社会人なわけですよ。
しかし、読者あっての漫画家って面があって、その人が描きたいものばかりを描いてたって読者にウケなきゃお金はもらえないわけですね。
漫画は芸術と娯楽の境にあると思いますけど、表現者としての漫画家で、好きなものだけを描いていきたいのなら、「ガロ」とかに描くのが一番なんでしょうねえ。後は自費出版。(ガロは休刊してるけどね…
うーんつまり、ある程度読者のニーズも受け入れる必要があるわけで、そうなると表現者としてよりもエンターテイナーとしての一面が強くなるんじゃないかなあと…。
そりゃ、描きたいものを書いて売れればいいんですけど、そうもいかないでしょう。
しかしまあ、漫画読んでる側からしたら漫画が面白いかどうかが問題なのであって、実際のところ、作者がもの凄く苦しんで作品を生み出しているっていう事実は水を差すことでしかないんですよね。
最近「重力ピエロ」を読み返したのでピエロで行きますが、ピエロがどんだけ裏方で練習しようが、骨折しようが、ステージに出る時はそんな様子を見せては興ざめなんですよ。(自分的に
ただ純粋に面白いものを見たいのに、「裏で努力してますよ~」なんて様子をあからさまに見せられたら、ある一種のドキュメンタリーになっちゃうじゃないですか。
私は、裏での苦悩を全く見せないのが真のエンターテイナーだと思ってます。

…そうすると、作品完成後の暴露話ってある意味卑怯なんですよね。
プラスの内容ならともかく、「連載中出版社ともめていた」みたいな金の匂いが漂うマイナスの暴露話は、作品の面白さに全く良い要素を与えないと思います。
今更何でそういうこと言うんだよ!みたいな、勝手な印象さえ抱きました。
「このシーンのキャラは楽しそうに笑っているが、作者はそうでなかったのか」みたいな感じが、「一生懸命仕事しました。社会人ですから!」みたいな現実を覗かされてゲンメツしちゃうんですよねえ。
ある一種の現実逃避と自己投影の対象である漫画に、イヤーな現実臭がただよっちゃうわけです。
…しかしまあ、「では作家は搾取されるばかりで、裁判も起こしてはいけないのか!」とかいう話になると極論なんですけど。
ただ、エンターテイメントを提供する立場の人であるなら、見る側の心境も少しは考慮してくれると嬉しいなあ…ってだけです。
連載終了後30年経ってから暴露、とかならいいですよ。
もうそれは過去の話で、本人が割り切ってるなら現実のドロドロさはあまり露骨に出てこないので。
あからさまに異議を申し立て、わかりやすーく出版社を移動し、んで、それをマスコミが激しく騒ぎ立てるっていう状況が少し気に食わないだけです。
別に、その事実によって作品の面白さが損なわれるってのはそうないんですけど、「自分が好きな作品を、作者は嫌な過去として捨て去ったのか」感が、その作品が好きな自分も否定されたようで悲しくなります。
それでまた新作を描いても、「この作者はもしかしたらまた否定するかもしれない…」という不安がどうしても付きまとい、完全に一から作品世界に浸れなくなるんですよね。
ある意味、信頼がなくなったと言ってもいい。
どの物語もハッピーエンドがある意味お約束なのは、それが安心できるからだそうです。
だから、よっぽど妙な作家でない限り、まあ少年漫画はハッピーエンドが前提です。
これは、ハッピーエンドへの無条件の信頼みたいなものですよね。
バッドエンドがほぼありえないと分かっているから、主人公とそのヒロインの幸せなエンドが想像できる。
そのようなもので、「作家は楽しんで描いている」というのは、自分みたいな社会人じゃない読者にとっては半ば思い込みになってるんじゃないでしょうか。
どんなにつらくても、それでも「漫画を描くのが好きだから」で解決します。
それにしても、久米田さんは上手かったですね。
過去の作品群も有名になった弟子も、うまーくネタにして消化してる感じ。

…だからといって、「作家が悪い」と言いたいわけじゃないんですけども。
何だろうなあ…、純粋に楽しいはずの作品を、純粋に楽しませてくれない作家も出版社も悲しい。
それも現実だと思って作家と作品を完全に切り離せるといいんですけど、自分はまだその域に達していないようです。
自分、もう「金色のガッシュ」が最初の頃のような気持で読めないですよ。
ただただ、次の号が気になってハラハラしながら待ってた心境が一気にしぼんでしまいました。
作者批判はするつもりがないし、むしろ被害者なんでしょうけども、それでも悲しい。
ダークなネタなストーリーならまだマシだったのでしょうけど、「ガッシュ」は夢だとか勇気だとか、そういうストーリーだったので、余計現実問題がマイナスになってると思う。
…十年後にはまともに読めるようになってるといいなあ。


別の話ですけど、「銀魂」作者の担当とのアレソレは自分的には微妙ですかね。
完全に作者の味方をしたいんですけど、そんなネタにされるほどひどいことしてないじゃないか担当!みたいな念がためらわせます。
もともと、他人の悪口っていうのは良い気がしませんからねえ…。(悪口とは違うけど
いっそこんな微妙な気持ちになる位だったら最初から読まない!スタンスで行こうと思う。
何かなあ、「作者幻想」ってあるよね。
漫画家は美形・美人で、犯罪なんて起こさないし、人格者だ!みたいな。
人物描写の乏しい小説において、大抵描写がないはずなのに主人公を美形として想像してしまうような類の、根拠のない思い込み。
漫画家だってカネを貰って生活してるんだ!「夢」を売ってカネを貰ってるんだ!
…とは、子供のころは気付かなかったなあ…。
今でも、直面すると驚く。
自覚的な人は良いんだけど、そのことを自覚してない人はちょっと微妙な気持ちになります。
…まあ私の考えなんで、エンターテイナーとしての自覚云々は世間的でないかもしれませんが。

…あー…しょっぱい気持ちになるー。
PR
え?来週の月曜って休日だったんですか?
何かみんな連休連休いってるしニュースサイトもやたら連休いってるんでもしや…と思ったら、連休かあい!
コノヤローウ!
全然知らなかった…月曜に役所に行こうと思ってたんですけど、休日ならあいてないじゃないですか!
ええええ…もう…なんだよソレ…ええええー?
休みってお前…バッチリテストと授業が入ってるよ!
えーーー?…ええー…?
うーむまたか…また国民の休日が休日じゃなくなるのか…。
非国民扱いもやめてくださいYO。(笑
いやね、いつもならこんなことわざわざ文句言いませんよ、なれましたからね、いやでもさ、今テスト近いでしょう!
テスト前に休みくらいくれよー!

…まあ、休み貰っても勉強なんてしないけどね…。
クソーう学校側はこっちの思惑なんてお見通しということか?
どこまで行ってもやさしくない学校だな!
ちょっと振られてフリフリベイビー☆

妙なノリが変に耳に残る「ハイスクール ララバイ」。
イモ欽です。
こう…ありありと光景が浮かぶ歌っていうか。
全く望みがなさそうな片想いなのに、ある意味ギャグ漫画のような展開が楽しい。
切なさのない片想いソングっすね。

ねえ君下駄箱のらぶれたあ 読まずに破くとはあんまりさ

くあー!たまらんなあ!
ヘタレ!ヘタレバンザイ!
またコレが、めげない感じで可愛いのだよ。
うーむ、私にマンガが書けたなら思いのすべてを漫画にして君に伝えるぜ!(誰やねん
うむ、主人公はチャラい軽めの茶髪男子であろう。
美形なのにチャラ過ぎて周りからの信頼も羨望もないといっそう萌え。
彼女はとびきりの美少女だそうなので、クール系長髪黒髪女子だといい。
美少女過ぎて女子からの嫉妬を買い、クラスでも孤立しているに違いない。
フフフフハハァ!ここでチャラ系男子とクール系美少女の組み合わせが!
王道!王道だぜワッショーイ!

うーん、ニコニコに紙芝居動画とか投稿してみたいなと今初めて思った。
なんかの漫画のキャラのCPで「2人の印象に合ってたので作ってみました~☆」とかだったら再生数も稼げるかもしれないけど、別にハマってるCPとかないんだぜ!
まあ多分企画倒れするけど。(笑

…こんなことばかり考えてます…。
テスト?知らないぜ!
異邦人好きです。カミュじゃないよ!太陽は眩しくない。
久保田早紀の方。(笑
最近頭の中でエンドレスしてるので友人にポロりとしゃべったら、何と彼女も異邦人が好きだったんだぜ!
うむ、なんて偶然だ。
まったく思わぬところで異邦人トークを楽しめた。(笑
なんかこう、異国情緒が漂う感じが好きなんです。
あと「異邦人」って言葉も好きだ!
何故かシルクロードのイメージが浮かぶんだよなあ。
友人も同じく砂漠のイメージが浮かぶそうなので、うん、同様のイメージを与える曲なんですかねー?
シルクロード万歳。

ポケモン擬人化絵、トゲチックはもう放置です。
8割塗り終わってるんだけど色がそれはもう気に食わないので、色調補正が面倒だー!
てことで、フリーザー擬人化絵の線画を起こし中。
フリーザーは大好きなのでいけるはず!

…ヱ?テスト?
オリャー知らん。

中世ヨーロッパ史を齧ってるとラテン語が読めるようになりたくなります。
ラテン語が読めたら、そりゃもーグーテンベルクな聖書とか読みまくりなわけですよ。
絵画に書いてある皮肉だって読めるわけですよ。
対訳なしで、ああ、これは「大食い」って意味だ!とピーンときたりするわけですよ!
そんでもって、ラテン語といえばヨーロッパの言語の原型といっても差支えないわけだから、コレをマスターしたら英語はおろか、ドイツ語だって理解できるんじゃね!?とか思うわけですよ!
…と、妄想したあたりで、初級中国語と英語で引っかかってる現実に思い至り、結局逃避でしかないと気づくわけですよ…。

はい、明日のテスト勉強をズルズル先延ばしにしてマース★
私はこの妄想を「外国語ドリーム」と呼んでいますが(たった今考えた)、ラテン語と同様の妄想をドイツ語やギリシャ語、楔形文字からモンゴル語、トルコ語でやったことがあります。
…誰だって…考えるよなあ?

↓以下、シモネタ注意☆

後、驚いたことがあったので忘れないようにメモっておく。
榎本ナリコさんって、別PNでBLモノ描いてたんですね…!シラナカッタ!
「世界制服」で何かにおうぞと思ったら、やっぱ描いてたんだなあ。
あんな可愛い絵柄でお耽美…。
まあそうと知れば、なるほどオールマイティに色々描けそうな絵柄ではあります。
気にはなるけど、うーんシリアスなのかそれともコメディなのか…。
つか、今売れてる作家でBL出身の人って結構多いですよねー。
あとあまり関係ないけど、BL漫画家と百合漫画との関係はいったい何だ?と、百合系雑誌の作家ラインナップを見て思う…。
双方に共通するのはエロス漫画ということか?DO性愛ということか?
それとも出版社的な?
男性向けエロス漫画家で、特にロリ系の作家はBL…というよりはショタ漫画を描いたりするっていうのは割とよくあるらしいですが、中性的なものってのは性別を超越してるんですかねえ…。
多分、お耽美漫画家でも可愛いめの絵柄の人が百合を描いたりするんではなかろうか。
アニキ系のリアルゲイな絵柄のBLと、百合とは根本的なものが違う気がする。
作家の「BL」に対する考え方の違いというか、萌えの違いが分かって面白いなあ。
誰か研究はせんのか。(笑
しかし分野は何だ?
マンガ学?サブカル的観点からの社会学?もしくはジェンダー的な?
…来年はジェンダー論を取ろう。(笑
 

グハッ…今週は一部の講義が試験!
来週から試験期間!
いよいよ逃げ道をふさがれたぜ…。
専攻と全然関係ない講義ばかりを取ったせいで、知り合いにプリントのコピーを貰うことが不可能という難しさ。
しかし講義ノート買うのは癪だ。
ううう…くそう、レポートのための本を数冊借りたけど、正直あまり興味がないところで読むのが苦痛だ!
社会学にはあまり興味がないんだよなあ…。

てなわけで、「ナチュラリストの誕生」と「中世動物譚」を借りてきた。
中世動物~のはかなり面白いです。
マジでガン(鳥の…)が木から生まれてくるとか考えてたってのが楽しい。
クマは生まれてくる時は泥団子みたいな形状で、母グマがそれを舐めて形を整えるとか。
不死鳥は死ぬ時香料とか薬草とかで作った巣で死んで、その死骸から子供の不死鳥が生まれるとか。
あまつさえ、親(?)の骨を燃やすだとか。きまって雄だけだとか。
世界に一匹しかいないという、まさに伝説のポケモン級の存在ですねえ。
実際のところ、リメイクも決まってる金のホウオウはどうなんだろう。

中世の動物観(…に限らないか)って相当面白い。
化石は大洪水で箱舟に乗れなくて溺れ死んだ生き物ですって!(笑
または、植物が花で身を飾るように、岩も化石で身を飾っているとか。
聖書の記述がすべてだった世界じゃアレなんでしょうけども、一部の生物は地面や空気から発生するって考えは不思議だなあ。
泥とか動物の死骸とか木の実とか…。
うへー。
今日で情報科学の講義が終わったー。次週は質問とかなんで授業はなし。
何ともまあワケノワカラン講義でしたが、理系の人がスゴイということだけはわかった。(笑
ある意味コンピューターの走りのチューリングマシンの理屈をチラッとやりましたが、プログラミングの基礎の基礎の基礎の基礎×任意の数字…といった感じの内容で、それさえ満足に理解できない自分ってどうなのー?と思ったり思わなかったり。
いやしかし、なんとなーくボンヤーリと遥か海の彼方に見える陸地のようにキカイの基礎が分かりかけてやっと認識したわけですが、精密機械ってすごい!
パソコンレベルで高度だと全く推察もできませんが、昔の電卓レベルの原理が、凄いものだとやっと理解できました。
うん、きっと勉強したら世界が変わるだろうな!
日々キカイと向き合うような人は、街中のキカイを見てあれはどーしてこーなっているんだとか無意識に考えるんだろうなあ。

生物の教授は、一人の人間からの出力は、その脳に入力された情報から導き出されたものであると言ってました。
つまり、マンガの情報ばかり頭に詰め込んでる人間は、その思考から言動から何までマンガが情報源であるということ。
まー言われてみれば当然ですな。無から有は生まれんのです。
だからくだらないことでもそうでないことでも、幅広い多くの情報を頭に入力しなさいと言われました。
くだらないことから優れたものが生まれるのもザラにあるらしいし、問題はいかに多くのことに関心を払うか、なんでしょうねえ。
専門バカはカッコイイですが、それだけ思考材料の範囲が狭い→閉鎖的になりがち、ということでしょうか。
最近、地理学・歴史学・社会学…等などの方法を総合的に取り入れた「学際的」研究が注目されてますが、そーいうのも関係してるのかもしらん。

あ、ズレた。
うんつまり、理系な情報ばかりを頭に入力してる人は周りを見る時もそういうバイアスっていうか、そういうのがかかっちゃうんだろうなあという話。
マンガとか本とかに歴史のパロみたいなのがチラっと出ると妙にうれしくなって、「ああ、これは●●の●●だ!」とか反応してしまうのは、何かそういうのばっかりやってるせいでしょうか。
おそらく歴史に興味も関心もない人なら、そういうネタはスルーするんだろうなあ。
同じく、私がSFを読む時、その科学的確からしさっていうのは全く気にならないんですけど、そこら辺が専門の人はやはり反応するに違いない。
ホリックでユーコさんが、「世界は一つだが、それを知る者の前には一つではない」といったことを言っておりましたが、これは単純に物語世界内以外でのとらえ方もできるなーと思いました。
長くなるんで書きませんが、実に深い言葉ですなー。

余談だけれども、CLAMPの世界観というか哲学は面白い。
一連の作品から思想が読み取れるというのはよくある話ですが、CLAMPほど一貫して同じテーマを扱ってる作家もそういないなあと思うんですがどうでしょう。(私が知らんだけか
よくあるテーマでよくある話なはずなのに、どこか「CLAMP節」を感じるのはそういった哲学のなせる技ですかねえ。
作風とはまた違ったモノだと思うなあ。
他に、伊坂幸太郎も何か共通のこだわりというか哲学が覗いてて面白いです。
うーん、単純に私の読解力が足りなくて、わかりやすいものしか気づけないという状態なだけかな?
まーとにかく、そういう作品全体を貫く哲学みたいなものが自分と親和性のある作品を書く作家が、自分的に真に好きな作家だと言えなくもないと気づいた。
あだちにも哲学を見てとってるんだなあ自分。
とりあえず、CLAMPに関しては「ホリック」と「ツバサ」が完結すれば思想全体の帰結がより明確に示されると思うので、それからヒマがあれば元ネタ探し、派生探しなんぞしてみたいと思う。
うむ、知らないことと知りたいことが多すぎて人生はどれだけあっても足りないなあ。
自分には世界は一つしか見えておりませんが、それそのものが大きすぎて全体が見えない、ということを考えれば、そもそも一つとして見えてないのかもしれないとか考えたりなかったり。


…ハイ、レポート書くのがイヤだったので逃避しました☆
今日の講義でやたらため息をついてる人がいて、妙にいらつきました。
いーやー、他人のため息って連発されると妙に腹が立つというか、テンションガタ落ちするよね。
昨日はルーブル展に行ってきました。
生ブリューゲル(父)とか生レンブラントとか見れて嬉しかったです。
丁度中世あたりの絵画が中心だったので、勉強的にもタイムリーでニヤニヤしながら見れました。
道化者の絵とかね。
絵から時代背景が読み取れると面白い。
結局前知識あっての絵画鑑賞であって、見たままを楽しむなんてスタイルは自分にできないなあと思った…。
抽象画ならともかく、神話画とかは勉強しないと…あーもー。
何はともあれ、生の絵画ってステキ。
友人は受胎告知のガブリエルに惚れこんでポストカード買ってました。
私はヨハネをゲットしたぜ。

えー今週からボチボチ試験が始まるのでこんなフリーダムな休日もしばらくお預けです。
今日なんて、つい2時間前に起きたんだぜ…。
俺の休日はこれからだ!夜はまだ始まっちゃいないんだぜ!

地味にプリンセスプリンセスは好きだ。
ロックかな?当時は女性のロックシンガーは珍しかったらしいけど…。
あれ?ロック?だよな?
まあ何にせよ、80年代の歌は聴いてると元気が出るなあ。
くそう、この愛をどうやって表現すればいいんだ…!
マンガとか小説とかならやりようもあるけど、音楽みたいな形のないものってどうすればいいんだろ。
かといって、歌手が好きなわけじゃないから歌手を描くのは違うしなあ。
詩?ポエムでしょうか?
どっかの人があらゆる芸術の中で詩が一番優れてる!とか言ってたんで、詩が音楽よりも高次のものだとしたら、詩が音楽を表現できないはずはないですよね?
まあ惜しむらくは私に詩文の才能がないことですな!
あーでもダヴィンチは彫刻とか音楽よりも絵画が素晴らしいんだぜ!とか言ってたわけで、この愛を絵で表現することもできるのか?
…結局は自らの表現が足りない、というところに話が落ち着くんだよなー。

デザインの専門学校に行ったイトコが言ってたけども、絵がうまくなりたいって言うのは、自分が表現したいものが力量不足で表現できないのが悔しいからだと。
わからんでもないなあ。
物凄く絵が上手い人って、絵を描くのがさぞや楽しいんだろうなあと思いますもん。
そりゃまー、下手でも楽しくないことはないんですけど、なんでかなあ下手な自分がフとした瞬間に嫌になったりするもんじゃなかろーか。
歌にしたって、下手でも歌えないことはないし楽しいけども、上手い方がもっと楽しいだろうなあと思います。
いやね、この間合唱サークルに入ってるという人とカラオケに行ったんだが、圧倒的な声量におりゃービックリしたーよ。
プロになりたいとかそんなこと関係なしに、上手い人の歌を身近で聞くと、自分もこんな風に歌えるようになりたいとか思うよなあ。

どんなことでも、できないよりはできた方が良いって話です。

カスミン。地味に好きだったなあ…。

トゲチック擬人化色塗り中。
予想以上に嫌いな色合いになってテンションダダ下がりです。
色調補正で何とかいじろうとしてるんだけども、どーにも気に入らない…。
白ベースなのがすべて悪い!
塗りにくいんじゃー!
3日前位から休み休み手を入れてますが、あと3日手をつけなかったらこのまま放置だと思う。
うーん…。

そういや、今薬指の指先が変なことになっていて、タイピングの時に地味に痛いです。
フフっ…どれもこれも巻き爪過ぎる私が悪いのさ…。
  
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
(11/05)
(11/01)
(10/21)
(10/20)
(10/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
日本海側
性別:
非公開
趣味:
読書
自己紹介:
暇にダラダラ過ごしてます。
本と漫画とパソコンを愛してる。
かろうじてひきこもってはいない。
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
Copyright ©  -- 合体は爆発だ。 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]